【生活】毎日の日課に日記をつけるのをおすすめします【記録】

おはもに。
どうもtasotasoです。
日々日記やブログを綴っています。

そんな私が日々の日記や雑記を書くことをおすすめする理由を書こうと思います。

日課に日記は有用ですよ

読んで字のごとし。
日記っていいですよ。
私が執筆好きってこともありますが…。

でも日記を書くことで生活の向上や振り返りが出来ます。
どんな短文でもいいので是非日課にしてみてはいかがでしょうか。

過去の自分を振り返られる

去年のあの頃何をしていたかな?
一昨年は?

など過去を振り返ることが出来ます。
あの時こんなご飯を食べたんだ!

とか、

あのとき上司にこんなに怒られたんだ…

などなど振り返ると楽しいものですよ。

現段階で私は30歳なのですが日記を書き始めたのは13歳。
当時は紙とペンだったので全ては残っていませんが振り返ると面白いです。
あの頃あんなことしてたんだとか闇歴史とかw

人生1度きりですし毎日が大切なんです。
忘れるなんてもったいないので是非とも日記として記しておくと楽しいこと請け合いです。

これからの自分を向上できる

実はこれが一番大きいんじゃないかと思います。
日記には当時失敗したことをしっかり記しておきましょう。
それを振り返れば今後失敗しないためのヒントになります。

よく「同じことを繰り返して…」って怒られることがあるじゃないですか。
それが日記があれば100%とはいかなくても過去の自分を反面教師にして次の一歩を踏み出せるんです。
これって結構大きいですよ。

日記は自分を成長させるのにも一躍買うんです。
書いて楽しい振り返って楽しいそして成長できる。
ちょっとした隙間時間にこんなにも有用なことが出来るんですよ。

日記の媒体は何が良い?

結論何でも良いです。

スマホでも良いし紙とペンでも良いしタブレットでもパソコンでもetc…。

因みに私はこの前書いたBOOXとキーボードで書いてます。
その前はポメラを使ってましたね。
アナログ時代は万年筆とノートでした。

さて何でも良いと言いつつ続けるからには気に入った環境や道具を使いたいですよね。
それだけでモチベが上がりますから。

ただこれこそ人それぞれでスマホが最高な人もいれば私のようにコスト度外視でBOOXと3万円オーバーのキーボードを使うという奇特な人もいます。
身内ではポメラが多いですがあれも高いですからね。

日記を書くのに最初は特にコストを掛ける必要はありません。
例えば紙とペンで書くならどちらか一方にお気に入りのものを使うとかでよいです。

スマホの場合は良いテキストアプリを見つけると楽しいですよ。
因みに私はジョッターとJota+を使ってます。

せっかく日課にするなら楽しくモチベを上げて書くのが一番だと思います。

まとめ

というわけで日記のすすめでした。
毎回何千文字も書く必要はなく1行でも2行でも良いんです。
その時に印象に残ったことや愚痴なんかも良いですね。

日記は資産になります。
過去を写す写真、これからの生活の礎。
ちょっとオーバーかも知れませんがそれぐらい勝ちがあると思っています。

興味がありましたら

おすすめの記事