どうもKassy@himetasonです。
改めて管理人、及びH-WCDについて説明いたします。
Service organizationの精神でマイペース活動しています
僕がWEBに関わるようになったのは学生時代まで遡ります。
幼少期から日記が趣味だった僕にとってその後現れたホームページやブログという存在は最高のプラットフォームでした。
また、当時は携帯アプリを独学で作ったりなどとにかくパソコンに向かうことが生きがい。
音楽でDTMをやっていたこともあり尚更でしたね。
WEB活動は10年を大きく上回ってしまいました

時には記事を執筆、また全てを自分でデザインしたいという欲からHTMLから現在のPHP、CSSに至るまで。
最終的にはWEBサーバー自体を自分で立ち上げるようになりました。
今までは情報の発信をメインにWEBの世界に顔を出していました。
しかし自己満足で済ませるのはいささか勿体無い。
そこでシェアからお手伝い、つまりService organizationという精神にシフトしていくことになったんですね。
長期運営と言えども末端の僕に何ができるのか

大きな事を言ってもインフルエンサーでもない僕に何が出来るのか。
やっぱりご当地での奉仕活動をメインにしていくのか。
そう思っている時代が僕にはありました。
しかし想像以上にお問い合わせやTwitterのDMからヘルプの声が届いたんです。
今までやってきたことが成果になった瞬間でしたね。
平気で僕を追い抜いていく暴君もいましたし(笑)
そこで今までやってきたことは無駄では無いということが実感できたんです。
それはモチベーションも上がりますよね。
WEBで広がる世界。あくまでService organization

コミュニティ、マーケティングに始まり年々WEBの世界は広がります。
ありがたいことに現在は様々なサイト様のお手伝いをさせて頂いたり社内ネットワークの構築に携わらせていただいております。
個人、法人にとらわれずあくまで末端ブロガー、WEBエンジニアとしてService organization精神でお手伝いしていきます。
困ったこと、やりたいことで悩んだら是非一声かけてください。
一緒に悩んで一歩と言わず100歩前進していきましょう。
今後ともH-WCD、Himetason、Kassyをよろしく御願い致します
令和元年という節目に改めて進む道を見直し考え直しました。
結果は変わらずWEBの世界で自由気ままに泳ぎ続けます。
その行動から生まれるものが足踏みしているだれかの背中を押すことになれたら嬉しいと心から思います。
何かありましたら気軽にお問い合わせください。
投げ銭も大歓迎ですよ(笑)
それでは今後もよろしくお願いいたします。